ブログ
韓国のダイエット
POSTED / 2021.05.01
アンニョンハセヨ(안녕하세요)?
STUDIO KOREANです。
だいぶ暑くなり、夏の始まりを感じる今日この頃です。
薄着になる前にダイエットをしなければと思ってはいるものの、なかなかうまくいかないものです。
さて、本日はダイエット関連の韓国語をいくつかご紹介したいと思います。
「ダイエット」は、韓国語で‘다이어트(ダイオトゥ)’といい、日本語のダイエットと同じ意味で使われています。
‘다이어트(ダイオトゥ)’だけでなく、‘살 빼다(サル ッペダ)’という表現も、ダイエットの意味で非常によく使われます。
‘살(サル)’は「肉」、‘빼다(ッペダ)’は「とる、除く」という意味で、‘살 빼다(サル ッペダ)’を日本語に直訳すると「肉をとる」となります。
「(からだについた余分な)肉をとる」=「ダイエット」というふうに解釈できます!
逆に「太る」という表現は、「肉をとる」の反対で「肉がつく」=‘살 찌다(サル ッチダ)’となります。
実際の会話では、たいていの場合「太る(살 찌다;サル ッチダ)」よりも「太った(살 쪘다;サル ッチョッタ)」と過去形を使います。
ちなみに、「リバウンド」は‘요요(ヨヨ)’といいます。
これは、減らした体重が元に戻ってしまうことを、投げてもまた戻ってくる玩具のヨーヨーにたとえた言葉です。
なかなか面白いですよね。
ここで、ダイエット関連の韓国語表現を復習しておきましょう!
◆「ダイエット」=‘다이어트(ダイオトゥ)’ ・‘살 빼다(サル ッペダ)’
◆「太った」=‘살 쪘다(サル ッチョッタ)’
◆「リバウンド」=‘요요(ヨヨ)’
韓国で有名なダイエットとして、「3段変身ダイエット」というものがあります。
아침(アチム;朝食)は、왕/공주(ワン/コンジュ;王様/お姫様)のように、
점심(チョムシム;昼食)は、평민(ピョンミン;平民) のように、
저녁(チョニョク;夕食)は、거지(コジ;乞食) のように食べるダイエットです。
朝は炭水化物を含め栄養分をしっかり摂ってエネルギーを蓄え、夜になるにつれ食べ物を質素にしていくことを、王様、平民、乞食の食事になぞらえています。
2011年に韓国で放送されたドラマ‘드림하이(ドリームハイ)’のなかで、IU演じる김필숙(キムピルスク)も、この3段変身ダイエットに大成功していました。
皆さんも、本格的な夏が到来する前にぜひ、3段変身ダイエットを試してみてください。
화이팅(ファイティン)!
그럼, 안녕히 계세요~!
RELATED POST